
Audible(オーディブル)で楽しめる2020年本屋大賞受賞作品10選をご紹介!!
誰しもが毎日の生活にスキマ時間を持っている。
その時間を物語に触れる時間にしませんか?
そこで今回は、約12万冊以上が聴き放題というAmazonのオーディオブック『Audible(オーディブル)』から2020年度本屋大賞に選出された10作品をご紹介!
その作品については、わかりやすいように記載していますのでご注意ください!
それぞれの作品のあらすじや特徴が解説されているため、自分に合った作品を選ぶことができます!
しかも!!全て『Audible(オーディブル)』で聴き放題!!!
ですので、初めての方でも安心してオーディオブックを始めることができることができます!
日常のスキマ時間を有意義に過ごすために、是非この機会に聴く読書を始めてみましょう!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!
▷大賞『流浪の月』 (凪良 ゆう)
最初にお父さんがいなくなって、次にお母さんもいなくなって、わたしの幸福な日々は終わりを告げた。
すこしずつ心が死んでいくわたしに居場所をくれたのが文だった。
それがどのような結末を迎えるかも知らないままに――。
だから十五年の時を経て彼と再会を果たし、わたしは再び願った。
この願いを、きっと誰もが認めないだろう。
周囲のひとびとの善意を打ち捨て、あるいは大切なひとさえも傷付けることになるかもしれない。
それでも文、わたしはあなたのそばにいたい――。
新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。本屋大賞受賞作。
引用:Amazon.co.jp
▷第2位『ライオンのおやつ』 (小川 糸)
人生の最後に食べたいおやつは何ですか――
若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた――
食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。
引用:Amazon.co.jp
▷第3位『線は、僕を描く』 (砥上 裕將)
「できることが目的じゃないよ。やってみることが目的なんだ」
家族を失い真っ白い悲しみのなかにいた青山霜介は、バイト先の展示会場で面白い老人と出会う。
その人こそ水墨画の巨匠・篠田湖山だった。
なぜか湖山に気に入られ、霜介は一方的に内弟子にされてしまう。
それに反発する湖山の孫娘・千瑛は、一年後「湖山賞」で霜介と勝負すると宣言。
まったくの素人の霜介は、困惑しながらも水墨の道へ踏み出すことになる。
引用:Amazon.co.jp
▷第4位『ノースライト』(横山 秀夫)
無人のY邸に、なぜ「タウトの椅子」が残されていたのか?
そして、仲睦まじそうに見えた一家は一体どこへ?
感動を超えた人間ドラマがここにある。
北からの光線が射しこむ信濃追分のY邸。
建築士・青瀬稔の最高傑作である。
通じぬ電話に不審を抱き、この邸宅を訪れた青瀬は衝撃を受けた。
引き渡し以降、ただの一度も住まれた形跡がないのだ。
消息を絶った施主吉野の痕跡を追ううちに、日本を愛したドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在が浮かび上がってくる。
ぶつかりあう魂。ふたつの悲劇。過去からの呼び声。横山秀夫作品史上、最も美しい謎。
引用:Amazon.co.jp
▷第5位『熱源』(川越 宗一)
樺太(サハリン)で生まれたアイヌ、ヤヨマネクフ。
開拓使たちに故郷を奪われ、集団移住を強いられたのち、天然痘やコレラの流行で妻や多くの友人たちを亡くした彼は、やがて山辺安之助と名前を変え、ふたたび樺太に戻ることを志す。
一方、ブロニスワフ・ピウスツキは、リトアニアに生まれた。
ロシアの強烈な同化政策により母語であるポーランド語を話すことも許されなかった彼は、皇帝の暗殺計画に巻き込まれ、苦役囚として樺太に送られる。
日本人にされそうになったアイヌと、ロシア人にされそうになったポーランド人。
文明を押し付けられ、それによってアイデンティティを揺るがされた経験を持つ二人が、樺太で出会い、自らが守り継ぎたいものの正体に辿り着く。
樺太の厳しい風土やアイヌの風俗が鮮やかに描き出され、
国家や民族、思想を超え、人と人が共に生きる姿が示される。
金田一京助がその半生を「あいぬ物語」としてまとめた山辺安之助の生涯を軸に描かれた、読者の心に「熱」を残さずにはおかない書き下ろし歴史大作。
引用:Amazon.co.jp
▷第6位『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢 沙呼)
死者が視える霊媒・城塚翡翠と、推理作家・香月史郎。
心霊と論理を組み合わせ真実を導き出す二人は、世間を騒がす連続死体遺棄事件に立ち向かう。
証拠を残さない連続殺人鬼に辿り着けるのはもはや翡翠の持つ超常の力だけ。
だがその魔手は彼女へと迫り――。
ミステリランキング5冠、最驚かつ最叫の傑作!
引用:Amazon.co.jp
▷第7位『夏物語』(川上 未映子)
大阪の下町で生まれ小説家を目指し上京した夏子。
38歳の頃、自分の子どもに会いたいと思い始める。
子どもを産むこと、持つことへの周囲の様々な声。
そんな中、精子提供で生まれ、本当の父を探す逢沢と出会い心を寄せていく。
生命の意味をめぐる真摯な問いを切ない詩情と泣き笑いの筆致で描く、全世界が認める至高の物語。
引用:Amazon.co.jp
▷第8位『ムゲンのi』(知念 実希人)
展開も結末も予測不可能、文句なしの超大作!!
眠り続ける謎の病気「イレス」の患者を識名愛衣は同時に三人も担当していた。
治療法に悩む愛衣が霊媒師のユタである祖母に相談すると、「患者の夢幻の世界で魂の救済<マブイグミ>をすれば目覚める」という。
愛衣は助言どおりに夢幻の世界に飛び込み、魂の分身<うさぎ猫のククル>と一緒に三人のマブイグミをすることに――。
『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』二年連続本屋大賞ノミネートの著者最新作!
引用:Amazon.co.jp
▷第9位『店長がバカすぎて』(早見 和真)
谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。
超多忙なのに薄給。
お客様からのクレームは日常茶飯事。
店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。
人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる!
毎日「マジで辞めてやる」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は――。
引用:Amazon.co.jp
▷第10位『むかしむかしあるところに、死体がありました。』(青柳 碧人)
昔ばなし、な・の・に、新しい!鬼退治。
桃太郎って……え、そうなの?
大きくなあれ。一寸法師が……ヤバすぎる!
ここ掘れワンワン。埋まっているのは……ええ!?
「浦島太郎」や「鶴の恩返し」といった皆さんご存じの《日本昔ばなし》を、密室やアリバイ、ダイイングメッセージといったミステリのテーマで読み解く全く新しいミステリ!
「一寸法師の不在証明」「花咲か死者伝言」「つるの倒叙がえし」「密室龍宮城」「絶海の鬼ヶ島」の全5編収録。
引用:Amazon.co.jp
【2020年】本屋大賞作品が無料で聴ける!オーディブルおすすめ作品紹介|まとめ
本記事では、Amazonが提供する『Audible(オーディブル)』で無料で聴くことが出来る、2020年度本屋大賞に選出された10作品をご紹介しました。
▷第2位『ライオンのおやつ』 (小川 糸)【未配信】
▷第3位『線は、僕を描く』 (砥上 裕將)
▷第4位『ノースライト』(横山 秀夫)【未配信】
▷第5位『熱源』(川越 宗一)
▷第6位『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢 沙呼)【未配信】
▷第7位『夏物語』(川上 未映子)
▷第8位『ムゲンのi』(知念 実希人)
▷第9位『店長がバカすぎて』(早見 和真)【未配信】
▷第10位『むかしむかしあるところに、死体がありました。』(青柳 碧人)
今回ご紹介した作品の中で一部オーディブルで聴くことが出来ない作品がありますのでご注意ください!
※聴くことが出来ない作品については【未配信】と記載しています!
オーディオブックの世界へ飛び込んで、新たな物語の世界に浸りながら、日常をより楽しく、充実したものにしてくださいね。
Audible(オーディブル)をまだ試したことがない方は、30日間無料体験を行っていますので、是非お試しください!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!