
Audible(オーディブル)で楽しめる2021年本屋大賞受賞作品10選をご紹介!!
誰しもが毎日の生活にスキマ時間を持っている。
その時間を物語に触れる時間にしませんか?
そこで今回は、約12万冊以上が聴き放題というAmazonのオーディオブック『Audible(オーディブル)』から2021年度本屋大賞に選出された10作品をご紹介!
その作品については、わかりやすいように記載していますのでご注意ください!
それぞれの作品のあらすじや特徴が解説されているため、自分に合った作品を選ぶことができます!
しかも!!全て『Audible(オーディブル)』で聴き放題!!!
ですので、初めての方でも安心してオーディオブックを始めることができることができます!
日常のスキマ時間を有意義に過ごすために、是非この機会に聴く読書を始めてみましょう!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!
▷大賞『52ヘルツのクジラたち』 (町田 そのこ)
52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で一匹だけのクジラ。
何も届かない、何も届けられない。そのためこの世で一番孤独だと言われている。
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる――。
引用:Amazon.co.jp
▷第2位『お探し物は図書室まで』 (青山 美智子)
「お探し物は、本ですか? 仕事ですか? 人生ですか?」
仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。
彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。
自分が本当に「探している物」に気がつき、明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。
引用:Amazon.co.jp
▷第3位『犬がいた季節』 (伊吹 有喜)
1988年夏の終わりのある日、高校に迷い込んだ一匹の白い子犬。
「コーシロー」と名付けられ、以来、生徒とともに学校生活を送ってゆく。
初年度に卒業していった、ある優しい少女の面影をずっと胸に秘めながら…。
昭和から平成、そして令和へと続く時代を背景に、コーシローが見つめ続けた18歳の逡巡や決意を、瑞々しく描く青春小説の傑作。
引用:Amazon.co.jp
▷第4位『逆ソクラテス』(伊坂 幸太郎)
——僕は、そうは、思わない。敵は、先入観。世界をひっくり返せ!
伊坂幸太郎史上、最高の読後感。デビュー20年目の真っ向勝負!
引用:Amazon.co.jp
▷第5位『自転しながら公転する』(山本 文緒)
母の看病のため実家に戻ってきた32歳の都(みやこ)。
アウトレットモールのアパレルで契約社員として働きながら、寿司職人の貫一と付き合いはじめるが、彼との結婚は見えない。
職場は頼りない店長、上司のセクハラと問題だらけ。
母の具合は一進一退。
正社員になるべき?
運命の人は他にいる?
ぐるぐると思い悩む都がたどりついた答えは――。
揺れる心を優しく包み、あたたかな共感で満たす傑作長編。
引用:Amazon.co.jp
▷第6位『八月の銀の雪』(伊与原 新)
「お祈りメール」の不採用通知が届いた大学生は、焦りと不安に苛まれていた。
2歳の娘を抱えるシングルマザーは、「すみません」が口癖になった。
不動産会社の契約社員は、自分が何をしたいのか分からなくなっていた……。
辛くても、うまく喋れなくても、
否定されても邪慳にされても、
僕は、耳を澄ませていたい――
地球の中心に静かに降り積もる銀色の雪に。
深海に響くザトウクジラの歌に。
見えない磁場に感応するハトの目に。
珪藻の精緻で完璧な美しさに。
高度一万メートルを吹き続ける偏西風の永遠に――。
引用:Amazon.co.jp
▷第7位『滅びの前のシャングリラ』(凪良 ゆう)
「明日死ねたら楽なのにとずっと夢見ていた。なのに最期の最期になって、もう少し生きてみてもよかったと思っている」
一ヶ月後、小惑星が地球に衝突する。
滅亡を前に荒廃していく世界の中で「人生をうまく生きられなかった」四人が、最期の時までをどう過ごすのか――。
圧巻のラストに息を呑む。
引用:Amazon.co.jp
▷第8位『オルタネート』(加藤シゲアキ)
高校生限定のSNSアプリ「オルタネート」が必須の現代。
料理コンテストでの失敗に悩む調理部部長の蓉は、再びの挑戦を決断。
高校を辞め居場所を探す尚志は、音楽家らのシェアハウスに潜り込む。
オルタネートを信奉する凪津は、アプリが導く運命の相手を探す。
そして文化祭の初日、三人それぞれに起こる奇跡――。
10代の残酷さと煌めきを鮮やかに切り取る、青春小説の新たなマスターピース。
引用:Amazon.co.jp
▷第9位『推し、燃ゆ』(宇佐見 りん)
逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。
アイドル上野真幸を“解釈”することに心血を注ぐあかり。
ある日突然、推しが炎上し――。
デビュー作『かか』が第33回三島賞受賞。21歳、圧巻の第二作。
引用:Amazon.co.jp
▷第10位『この本を盗む者は』(深緑 野分)
「ああ、読まなければよかった! これだから本は嫌いなのに!」
書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。
父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。
ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、父の代わりに館を訪れていた深冬は残されたメッセージを目にする。
“この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる”
本の呪いが発動し、街は侵食されるように物語の世界に姿を変えていく。
泥棒を捕まえない限り世界が元に戻らないと知った深冬は、探偵が銃を手に陰謀に挑む話や、銀色の巨大な獣を巡る話など、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて――。
引用:Amazon.co.jp
【2021年】本屋大賞作品を無料で聴く!オーディブルおすすめ作品紹介|まとめ
本記事では、Amazonが提供する『Audible(オーディブル)』で無料で聴くことが出来る、2021年度本屋大賞に選出された10作品をご紹介しました。
▷第2位『お探し物は図書室まで』 (青山 美智子)【未配信】
▷第3位『犬がいた季節』 (伊吹 有喜)
▷第4位『逆ソクラテス』(伊坂 幸太郎)【聴き放題対象外作品】
▷第5位『自転しながら公転する』(山本 文緒)【未配信】
▷第6位『八月の銀の雪』(伊与原 新)【未配信】
▷第7位『滅びの前のシャングリラ』(凪良 ゆう)【未配信】
▷第8位『オルタネート』(加藤シゲアキ)【未配信】
▷第9位『推し、燃ゆ』(宇佐見 りん)
▷第10位『この本を盗む者は』(深緑 野分)
今回ご紹介した作品の中で一部オーディブルで聴くことが出来ない作品がありますのでご注意ください!
※聴くことが出来ない作品については【未配信】と記載しています!
オーディオブックの世界へ飛び込んで、新たな物語の世界に浸りながら、日常をより楽しく、充実したものにしてくださいね。
Audible(オーディブル)をまだ試したことがない方は、30日間無料体験を行っていますので、是非お試しください!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!