アフィリエイトだったら匿名でも出来るし、何とかできそうなんだけど何から始めればいいかわからない。。。
この記事を読みながら作業すれば、副業ブログをスタートすることが出来ます。
売れるハンドルネームを考える
アフィリエイトをするために、無料にしろ有料にしろブログの開設をする人がほとんどかと思います。
ブログを作るのにまず立ちはだかる壁として、【ハンドルネーム】があります。
ブログを作る段階で必ずブログ名やハンドルネーム、ブログのURLを決めなくてはいけないのです!
ということで、「早くブログを作る作業をしたい!」と、はやる気持ちを抑えて、まずはブログの顔ともいうべき【ハンドルネーム】を考えましょう!
まず最初の記事の内容は【ハンドルネーム、ブログ名の決め方】です!
ブロガー アフィリエイトを始める為にブログを開設したいんだけど、ブログの名前とかハンドルネームをどうしよう。。。 そんな疑問に答えます。 &nbs[…]
ハンドルネームを考えたらこの記事に戻ってきて次に進みましょう!
アフィリエイト専用のアドレスを作る
次にアフィリエイト専用のアドレスを作成しましょう!
ブログを開設する時やASPに登録する時など、アフィリエイトブログを始めるといろいろなところに登録をする機会が増えます。
すでに使っていないフリーアドレスを持っているということがあるかもしれませんが、「アフィリエイトブログをやるぞっ!!」と1歩踏み出すのなら
新しくアフィリエイト専用でフリーアドレスを作りましょう!
アフィリエイト専用アドレスは全部で2つ作成することをオススメします。
それぞれの役割や作り方も全て記事にまとめてありますのでどうぞ。
アフィリエイト専用アドレスが完成したらこの記事に戻ってきて次に進みましょう!!
ブログを作ろう
ついに自分のブログを作っていきましょう!
アフィリエイターになるには、『自分のお店=ブログ』を開いて初めてスタートしたということが言えます。
今までの下準備を終えたあなたであれば、スムーズにブログ開設を行うことができます!!
ということで、次の記事へどうぞ。
ブログが完成したらあなたも立派なブロガーに仲間入りです!
ブログが開設できたらこの記事に戻ってきて次に進みましょう!!!
ワードプレスで絶対必須の初期設定
ブログの開設が終わったら初期設定を行っていきましょう!
それでは、各種初期設定をやっていきましょう!
パーマリンクの初期設定
それでは、初期設定として1番最初にやるべきこと【パーマリンクの初期設定】から行きましょう!
パーマリンクの初期設定が終わり、パーマリンクの決め方がわかったらこの記事に戻ってきて次へ進みましょう。
ブログのデザインを整える
次の初期設定として、ブログのデザインを整えましょう。
ブログは自分のお店そのものです。
ブログの読み手が見やすいページ作りを行うことで、ページに流入してきた読者の離脱を防ぐ効果などがありますので
記事を書き出す前準備として整備しておきましょう!!
テーマは有料と無料どちらでもOK!
迷ったらテーマ【Cocoon(コクーン)】でOKかと思います。
無料テーマ人気NO.1【Cocoon(コクーン)】と当サイトが使用している有料テーマ【THE THOR(ザ・トール)】の比較記事がありますので是非選ぶ際の参考に使って頂ければと思います!
ブロガー ワードプレスでブログを始めたけど、テーマはどうしよう。 おすすめ記事をみてもテーマが10個も20個もでてくるし、どれがいいのかわからない。。。 もっと厳選してくれているものはな[…]
【Cocoon(コクーン)】のダウンロード方法と約30分で簡単にサイトデザインを整える方法をまとめた記事はこちら↓
とりあえずwordpress(ワードプレス)でブログを始めてみたけど、ブログのデザインをどうしよう。。。 とりあえず早く記事を書き[…]
【THE THOR(ザ・トール)】ダウンロード方法と約30分で簡単にサイトデザインを整える方法をまとめた記事はこちら↓
wordpressの有料テーマ【THE THOR ザ・トール】を購入しようと思ってるんだけど、ダウンロードのやり方がわからない。。。 そんな疑問に答えます。 […]
とりあえずwordpress(ワードプレス)でブログを始めてみたけど、ブログのデザインをどうしよう。。。 とりあえず早く記事を書き[…]
ブログのデザインを整えることが出来たらこの記事に戻ってきて次へ進んでください!
プラグインを設定する
次にプラグインの整備をしましょう!
プラグインとは、【拡張機能】のことで、それを利用することでwordpressへ様々な機能を付加することが出来ます。
初期から入っているプラグインと最初に入れるべきプラグインをそれぞれ記事にまとめています!
2つの記事を読みながら作業を進めてください。
Wordpress(ワードプレス)を始めてみたけど、最初からプラグインが入ってる。 これはどうしたらいいんだろう。。。? そんな疑問に答えます。 […]
ついにwordpress(ワードプレス)ブログを始めてみた! 【プラグイン】っていうのを設定しないといけないみたいなんだけど、何をやったらいいか全く分からない。。。 &nb[…]
プラグインの整備が出来たら戻ってきて次に進みましょう!
最後にGoogleのアナリティクスとサーチコンソールの初期設定です。
ブログは記事を投稿して終わりではありません。
投稿した記事を分析して、新しい記事に活かしたり、既存の記事をより良く更新したりしなくてはありません。
ということで、分析を行うためのツールの初期設定をしましょう!
Googleアナリティクスの初期設定
まずは、Googleアナリティクスの初期設定を行いましょう!
Googleアナリティクスは、主に自分の記事にどれだけの数のユーザーが流入してきたかなどを見ることが出来ます。
新規やリピートのユーザーがどの記事にきて、どのぐらい滞在していったのかなど細かく知ることができるブログ運営にめちゃくちゃ役立つツールです。
ブログを開設したらGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を設定すればいいって聞いたけど、どうやってやればいいんだろう。。。 […]
Googleアナリティクスの初期設定が出来たら、この記事に戻ってきてサーチコンソールの設定に進みましょう!
Google サーチコンソールの初期設定
Googleアナリティクスの設定が終わったら、Googleサーチコンソールの設定を行いましょう!
Googleサーチコンソールもブログの分析に欠かせないツールです。
ブログに貼ったリンクが切れてしまっているなどの問題点や自分のブログにどのようなキーワード検索で流入してきたかということなどを教えてくれます!
是非、記事を書き出す前に設定しましょう!!
ブログを始めたらGoogleサーチコンソールを設定したほうがいいって聞いたけど、どうやって設定すればいいんだろう。。。 そんな疑問に答えます。 […]
Googleサーチコンソールの設定が終わったら、wordpressブログの初期設定は終了です!
次はブログ記事を書きましょう!!
なぜASPの登録よりも先に記事を書くのかという理由も書いてありますので、次の項目に行ってみましょう!
ブログへ記事を書く
ブログを立ち上げて、初期設定が終わったら
ついに!!

まずは、日記で大丈夫です。
②ASPの審査に通るため。
①挫折せずに記事作成に慣れるため
ASPの審査に通るため
ASPへ登録しよう
ASPの説明に行く前に、、、
まとめ
ここまでたどり着くことができた皆さん!!