じゃこ(@jakoyan0001)です。
皆さん!筋トレ楽しくやっていますでしょうか!!
僕は少しずつではありますが、最近身体が変化してきたような気がするので楽しく筋トレをしております。
とこんな感じで筋トレをやっていて、100日を経過したあたりで人生で初めてプロテインを購入したのですが、
分量は?牛乳で割ったらいいんやっけ?
どうしたらいいんや。。。
という問題にすぐに直面してしまったのでした。
プロテインが届く前にリサーチしておけよ!という感じではありますが、そんな同じ悩みを持った人を救うために!
●割り方は?たんぱく質はどのぐらい取れるの?に答えます!
今日この記事を読めば、あなたもマイプロテインマスターになれる!!
マイプロテインとの対面
僕はマイプロテインを飲んでいるのですが、初めて家に商品が届いた時点では飲み方を全く知りませんでした。。。
。。。あれ?
どう飲むんやろ?
プロテインの飲み方
皆さんのお持ちの他社製プロテインのパッケージが日本語表記なのであれば、そちらに書いている分量を目安にすれば問題はありません。
ちなみに、マイプロテインの利用目安はというと、下記引用の通りです。
Impact ホエイ プロテインの摂取タイミング目安
吸収が早いので、トレーニングの30分から60分後に、水または牛乳に大さじ1杯(25g)を加えてお飲みいただくと効果的です。そのほか、タンパク質補給がしたいタイミングでいつでもお召し上がりいただけます。
ベジタリアンの方もお召し上がりいただけます。直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。栄養バランスの取れた食事を取り、日頃の運動と併せてご使用ください。
【引用:MYPROTEIN 通販ページ】
水または牛乳に大さじ1杯(25g)を加えて飲む。。。ほうほう。。。
「水ってどれぐらいの量がいるんでしょうか!?牛乳って何ml用意したらいいんでしょうか!!!」
「初めて飲むからわからねぇ。。。」となったのでした。
しかも、マイプロテインのプロテインを購入したら袋のなかに専用のスプーンが付属されているのですが、明らかに量が多いんですよ。
その専用スプーン1杯が僕の知る大さじ1杯とは、完全にかけ離れた量だろって感じのどでかいスプーンだったのです。
スプーンめちゃくちゃでかい!どうしたらいいんや。。。
てか、大さじ1杯(25g)って書いてるけど、大さじ1杯は15gじゃね?
とそう思いましたね。。。
ということで、飲み方をいろいろとググったところ、
※ちなみに、初めて知ったのですがプロテイン擦り切れ1杯分を1スクープと表現するようです!
なんかかっこいいですね。。。
以下擦り切れ1杯=1スクープと表現します!
マイプロテインは1スクープのことを大さじ1杯と表記していたようです。
味はまるで午後の紅茶 ミルクティー味そのものでした!
※購入の際は、適用コード【1890】の入力を忘れないようご注意ください!!適用コードは商品ページにいけば、見やすいところに書いています。
本当にみんなにやってほしい!!
マイプロテインのホエイプロテインは1スクープでたんぱく質を何g摂取できるの?
プロテインを飲むうえで気になるのが、【1スクープで何gたんぱく質を摂取することができるのか】ということではないでしょうか。
プロテインは栄養補助食品です。ただ単に飲めばムキムキになることが出来る魔法の粉ではありません。
筋トレを行うにあたり、筋肉を大きくしたいのであればしっかり自分の摂取すべき1日のたんぱく質量を知っておく必要があります。
結論からいうと筋トレをしていて筋肥大(筋肉を大きくすること)をさせたい人の場合は、
マイプロテインのホエイプロテインの商品ページにある栄養成分表示によると1食あたりたんぱく質量21gとなっています。
これはおそらく、大さじ1杯(25g)でのたんぱく質量かと思います!
しかし、ここで気を付けなくてはいけないことが1つ。
マイプロテインの専用スプーン擦り切れ1杯(1スクープ)は大さじ1杯(25g)ではありません!!!
自分で計量してみると、グラム数が全然違ったので衝撃でした。
スプーンが7.5gですので、その分をマイナスします。
そこからプロテインパウダーを入れて計量します。
なんと、25gと思っていたら32gもあるのです!
マイプロテインのHPでホエイプロテインのたんぱく質の量は、
1食あたり - 1 スクープ (25g)
1包装あたり - 10 (250g)、 40 (1kg)、 100 (2.5kg)、 200 (5kg)
1食大さじ1杯(25g)あたり、たんぱく質の量は21gとマイプロテインのHPでは紹介されています。
しかし、実際には1スクープあたり32g入っているので、たんぱく質の量を計算しなおさないといけません。
25gのプロテインパウダーあたり21gのたんぱく質が含まれているので、たんぱく質含有率は21g÷25=0.84となります。
ということは、
1日の摂取量の計算を間違わないように注意しましょう!!
ということで、僕の場合自分の体重から計算するに1日に4~5スクープ分のプロテインを飲めばよいということになります。
しかし、普段の食事でもたんぱく質は摂取していることを考えると、(例えば、ご飯1杯分(150g)でたんぱく質3.8g、卵1個で6.8gのたんぱく質量があります。)それを見越して1日4スクープを目安に飲むように僕はしていますね!
4スクープ分でいうと水800mlが必要なので、1回では飲めません。
ですので、1日数回に分けて飲んでいくという感じで僕は摂取していますので、目安にしていただければと思います。
まとめ
以上、プロテインの飲み方と1食分でどのぐらいたんぱく質が摂取できるのかということを紹介しました!
簡単にまとめますと、、、
●たんぱく質量:1スクープ当たり約27g
僕が今まで実際に飲んだマイプロテインのおすすめホエイプロテインをまとめた記事もありますので是非。
⇒飲んでわかった!!マイプロテインのおすすめフレーバーランキング
飲み方は本当に人それぞれで水などで割らずに粉をそのまま口に放りこみ、そのあとに水を含んで口の中でブレンドして飲むという【ビルダー飲み】という飲み方があったり、本当にそんな人いるのかなと思うような飲み方もあったりします。
僕が調べているなかで美味しそうだなと思ったのは、なかやまきんに君がやっていたブラックコーヒーにバニラ味のプロテインをぶち込んで飲むという方法です。
味はすごくおいしいみたいですので今度試してみようと思っています!
といった感じで自分に合った飲み方を探すのもプロテインを楽しく飲む方法かと思いますのでぜひ、いろいろな飲み方を試しつつ楽しく筋トレを行っていきましょう!!
それではっ!!!