【wordpress】初期設定されているプラグインはどうすればいいの?

WordPress(ワードプレス)を始めてみたけど、最初からプラグインが入ってる。
これはどうしたらいいんだろう。。。?

 

 

 

そんな疑問に答えます。

 

 

 

【wordpress(ワードプレス)】
初期設定されているプラグインをどうすればいいのかがわかります!

 

プラグインとは、一言でいうと【拡張機能】のことです。

 

色々なテーマがある中で皆さんは有料・無料問わず1つのテーマを選んでダウンロードするかと思います。

 

しかし、選んだテーマでサイトをカスタマイズしても、なんでも出来るようになるわけではありません。

 

そこで、拡張機能である【プラグイン】を使って自分のやりたい機能を補うのです!

 

今回は、wordpress(ワードプレス)を開設した時に一番最初に入っているプラグインをどうすればいいかを解説します。

 

まだwordpress(ワードプレス)のテーマを決めることが出来ていない方は、おすすめのテーマをまとめていますので併せてどうぞ。
関連記事

    ブロガー ワードプレスでブログを始めたけど、テーマはどうしよう。 おすすめ記事をみてもテーマが10個も20個もでてくるし、どれがいいのかわからない。。。 もっと厳選してくれているものはな[…]

 

 

当サイトが使っているwordpressテーマ【THE THOR ザ・トール】

 

スポンサーリンク

初期設定されているプラグインはどうすればいいの?

拡張機能であるプラグインですが、ワードプレスでブログを開設すると初めからいくつかのプラグインが入っています。

 

今回は、その取り扱い方法についてご紹介します!

 

↓初めから入っているプラグインは3つです。

 

 

▼Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
▼Hello Dolly
▼TypeSquare Webfonts for エックスサーバー
順番にそれぞれのプラグインの説明と有効化するのか削除するのかをご紹介します。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)とは、スパムコメントを防いでくれるプラグインになります。

 

コメントを受け付け出来るようにするのであれば、有効化しておきましょう!

 

また、コメントを受け付け出来ないようにするのであれば無効化し削除しても大丈夫です。

 

このプラグインは、自動で悪質なコメントを排除してくれるのでアンチコメントに悩まされることが無くなります。

 

ブログをやるのであればコメントの受付は行った方がいいので、有効化推奨です!

 

 

じゃこ
簡単な設定を行うだけでOKですのでやってみましょう!

 

外部記事にはなりますが、設定方法をわかりやすく解説していたので是非参考にどうぞ。

⇒ヒトデブログAkismet Anti-Spamの設定方法

Hello Dolly

【Hello Dolly】は、無効化、削除してしまって問題のないプラグインです。

 

機能としては、wordpress(ワードプレス)管理画面の右上にHello Dollyという曲の歌詞フレーズをランダムで表示させるというものです。

じゃこ
そう。ただそれだけです。

 

 

Hello Dollyとは1964年のアメリカミュージカル『ハロー・ドリー!』の主題歌です。

 

有効化を行うと下記画像のようにダッシュボードの右上に歌詞の一部が出てくるようになります。

 

ページが切り替わるとランダムに歌詞が切り替わる使用になっていますので、ご興味のある方はぜひ。

特別思い入れがあるわけではなかったので、僕は削除してしまいました!

TypeSquare Webfonts for○○○(サーバー名)

各サーバー会社が提供しているフォントが使えるプラグインになります。

 

例えば、僕の場合、利用しているサーバーがエックスサーバーですので、【TypeSquare Webfonts for エックスサーバー】という名前で初期インストールされています。

僕は削除しました!

 

初期設定されているプラグインをどうすればいいの?まとめ

▼Akismet Anti-Spama(アンチスパム)
⇒有効化をおすすめ。手順通り行えば簡単に設定可能です。
Hello Dolly
⇒削除でOK!
▼TypeSquare Webfonts for○○○
⇒削除でOK!

 

 

じゃこ
僕の記事【副業ブログの始め方】を読んで作業してくださっていた方は戻って次の項目に進んでください!!

 

副業ブログの始め方  TOPはこちら

最新情報をチェックしよう!