
まずは、どれから読めばいいんだろう。。。
栄養学入門にオススメな本を7冊ご紹介!!
健康的な生活を送る上で欠かせないのが、食生活です。
今回は、栄養学を学ぶのにこれを読んでおけば間違いなし!というオススメ本を7冊厳選してご紹介!
それぞれの作品の要約と口コミがまとめられているため、自分に合った作品を選ぶことができます!
今回ご紹介する作品は一部、AmazonオーディブルやKindle Unlimitedで無料で楽しむことができます!!!
スキマ時間を有意義に過ごすため、是非この機会に聴く読書を始めてみましょう!!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!
①その調理、9割の栄養捨ててます!(東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 無料 (2023年11月2日13時42分時点) |
1,414円 (2023年11月2日13時42分時点) |
いま日本でも大きな課題となっている「食品ロス」。
本書は、 食品を無駄なくおいしく食べるちょっとしたコツを教えてくれます。
普段捨ててしまっているところが、実はおいしく食べられるんです!しかも栄養が豊富!
本書を実践することで、食品ロスを減らし、さらに栄養を効率良くとることができるのができます。
引用:Amazon.co.jp
当たり前に加熱調理していた食材が、実は生で食べるのが一番良いとか、内側から食べるか、外側から食べるかとか、加熱するかしないか‥‥。
方法ひとつで栄養素を丸ごと取り入れたり、失ったり、さらには栄養素がさらにぐんとアップしたりと、本当に読めば読むほどに、目から何枚ものウロコが落ちました。
②一生役立つ きちんとわかる栄養学(飯田 薫子、寺本 あい)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 1,568円 (2023年10月31日2時45分時点) |
1,650円 (2023年10月31日2時45分時点) |
これから栄養と健康について学ぼうとするすべての方へ、
栄養学の基礎知識から最新トピックまでを網羅し、マンガと図解を多用して解説した本です。
マンガでは2匹のネコが栄養知識を楽しく、きびしく?指導。
知っているようで意外と知らない食と栄養のあれこれが、わかりやすいビジュアルによって深く知識に定着します。
引用:Amazon.co.jp
③本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学(佐藤 成美)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
無料 | 1,100円 (2023年11月3日2時32分時点) |
1,100円 (2023年11月3日2時32分時点) |
「食物繊維は体にいいから消化もいい」と語っている学生に、そもそも消化ができないものを食物繊維ということを説明すると、では「消化できないものが体に必要なのか」ときかれて、これは正しい食の知識が必要だと感じた著者。
体にいい、悪いで語られがちな食べものについて、多くの人がわかっているようでわかっていないという実態を感じて、現在わかっている食の科学を理解し、正しい情報の受け取り方ができるようにという思いで執筆した1冊。
栄養学的な面と、複雑な体の代謝のしくみをなるべくやさしい言葉で解説します。
引用:Amazon.co.jp
④脳にも悪い!違反食品(小若 順一,国光 美佳,食品と暮らしの安全基金)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 1,260円 (2023年11月5日1時18分時点) |
1,400円 (2023年11月5日1時18分時点) |
医者も栄養士も知らない【食生活の落とし穴】~「ミネラル不足」、その実態を明らかにする本!
人気食品のミネラル実測値オールカラーで全公開。
◎不調が続いていたり、病気が治らないでいる方、そんな家族、知人がいる方に、 不調や病気の原因を取り除いて、食事で良くする方法を知っていただくのが本書です。
不調や病気の原因は、微量栄養素とミネラル不足なのです。 ――「まえがき」より
引用:Amazon.co.jp
⑤時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則(古谷 彰子)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 無料 (2023年11月5日1時37分時点) |
1,167円 (2023年11月5日1時37分時点) |
「いつ食べるか?」を見直せば、仕事も人生も、もっとうまくいく!
「食と健康」に「時間」という要素を持ち込んだ最新の学問、時間栄養学の最新の研究結果が教える、健康とダイエットの最新常識。
「仕事柄、生活が不規則で疲れやすい」
「メタボや生活習慣病が気になってきた」
「つい、夜遅くにドカ食いしてしまう…」
そんな悩みを持っているあなたも、「食べる時間帯」を変えることで、健康で無理なくダイエットもでき、生活を大きく改善できるかもしれません!
引用:Amazon.co.jp
⑥最新改訂版 アスリートのためのスポーツ栄養学(柳沢 香絵)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 無料 (2023年11月5日1時57分時点) |
1,650円 (2023年11月5日1時57分時点) |
「スポーツと栄養」は切っても切り離せない関係があります。
自分の競技生活にふさわしい食事をしっかりと見極め、「栄養素をバランスよく摂取できる食事生活」で日頃のトレーニングの効果を「最大限」に引き出しましょう。
引用:Amazon.co.jp
⑦栄養学の基本がまるごとわかる事典(足立 香代子)
Audible | Kindle Unlimited | Amazon 販売価格 |
取扱なし | 無料 (2023年11月5日1時57分時点) |
1,900円 (2023年11月5日1時57分時点) |
健康志向の上昇で、よく取り上げられる「栄養素」。
基本の栄養素から、注目の栄養素、症状別のおすすめ栄養素まで、しっかり解説。
最新版「日本人の食事摂取基準」に対応! 暮らしに役立つ160品目の栄養素を収録! 上手な食べ方や保存方法もまるわかり!
引用:Amazon.co.jp
読む時間・お金がない人にオススメの読書法
本記事ではオススメ本を紹介してきましたが、実際のところ、、、、、
本を読む時間がない。。。
本を買う余裕があまりない。。。
という人も多いのではないでしょうか?
①Amazonオーディブル

懐を痛めずに聴く読書を体験できます。

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!
Audible(オーディブル)のメリットやデメリット、口コミについて解説した記事も用意しています。↓
②Kindle Unlimited
本を買う余裕があまりない。。。そんな人はAmazonが提供する『Kindle Unlimited』で読書をしてみませんか?
『Kindle Unlimited』とは、約200万冊以上の作品が、スマホやタブレットなどで読み放題というサービスです!
ちなみに、『料金は月額980円』
ビジネス書を1冊買うよりも安く、さらに小説やコミック、雑誌が読み放題!!
こちらも懐を痛めずに体験ができるのがうれしいサービスです!
栄養学の基本から学ぶ!おすすめの本7選で健康をサポート|まとめ
栄養学に関する本ってたくさんあり過ぎて、結局どの本を読めばいいのかわからなくなってしまっている人もいるのではないでしょうか。
ということで本記事では、初心者の方でも読みやすい栄養学入門書を7冊まで厳選してご紹介しました!!
①その調理、9割の栄養捨ててます!(東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部)
②一生役立つ きちんとわかる栄養学(飯田 薫子、寺本 あい)
③本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学(佐藤 成美)
④脳にも悪い!違反食品(小若 順一,国光 美佳,食品と暮らしの安全基金)
⑤時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則(古谷 彰子)
⑥最新改訂版 アスリートのためのスポーツ栄養学(柳沢 香絵)
⑦栄養学の基本がまるごとわかる事典(足立 香代子)
是非、自分の好みや興味に合わせて選んでみてください!!
Audible(オーディブル)やKindle Unlimitedをまだ試したことがない方は、現在30日間無料体験を行っていますので、是非お試しください!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!