
毎日の通勤・通学時間、もったいないと感じている人も多くないはず。。。
そこで今回は、約12万冊以上が聴き放題というAmazonのオーディオブック『Audible(オーディブル』からおすすめの作品を5つ厳選してご紹介!
それぞれの作品のあらすじや特徴が解説されているため、自分に合った作品を選ぶことができます。
初めての方でも安心してオーディオブックを始めることができます。
有意義な通勤・通学時間を過ごすために、是非この機会に聴く読書を始めてみましょう!

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!
『アイネクライネナハトムジーク』 (伊坂 幸太郎)
妻に出て行かれたサラリーマン、声しか知らない相手に恋する美容師、元いじめっ子と再会してしまったOL……。
人生は、いつも楽しいことばかりじゃない。でも、運転免許センターで、リビングで、駐輪場で、奇跡は起こる。
情けなくも愛おしい登場人物たちが仕掛ける、不器用な駆け引きの数々。明日がきっと楽しくなる、魔法のような連作短編集。
引用:Amazon.co.jp
短編集を繋げて作られた連作短編集で、1つ1つの話は聴きやすい長さで、全ての人物が繋がっていくという面白さがあります。
サクサク聴けるので、時間が経つのを忘れてしまわないように!
『かばん屋の相続』(池井戸 潤)
働く男たちの愛憎、葛藤を描いた文春文庫オリジナル短編集。池上信用金庫に勤める小倉太郎。
その取引先「松田かばん」の社長が急逝した。
残された二人の兄弟。会社を手伝っていた次男に生前、「相続を放棄しろ」と語り、遺言には会社の株全てを大手銀行に勤めていた長男に譲ると書かれていた。
乗り込んできた長男と対峙する小倉太郎。父の想いはどこに?
引用:Amazon.co.jp
実は元々金融機関に勤めていたのですが、「確かにこんな感じだったなぁ」と思うところもあり働いていた頃を思い出しながら楽しく聴くことができました!
『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』(堀江 貴文)
「スマホとは何なのか?」「どう使えば人生は最大化するのか?」
IT起業家として、インターネット黎明期から第一線を走り続けた堀江貴文さんが今まで語らなかった“スマホの真実”を、この本で縦横無尽に語り尽くします。【本書のエッセンス】
■パソコン信仰は捨てろ。スマホさえあれば、君は億万長者にもなれる!
■通勤電車、飛び込み営業、残業…旧時代の「理不尽な束縛」からはスマホで脱出できる!
■「損得」なんか気にするな。情報は「感情」で選べ!
■最新のスマホを買い渋るヤツに「いい仕事」はできない!
■学校なんか行くな! スマホが最強のメンターだ!
■「最強の人間関係」はスマホで構築できる!引用:Amazon.co.jp
億万長者のなり方が書かれた本というわけではなかったのですが、、、
お金、教養、フォロワーの3つの要素に焦点を当て、それぞれの分野で有益なスキルを身につける方法を提案してくれます!
『仕事は楽しいかね?』(デイル・ドーテン)
あなたの仕事観を揺さぶる180ページの物語。
大雪で閉鎖になった空港で、偶然出会った老人の問いかけに、動揺してしまった35歳の"私"。
日々の仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない私に、老人は一晩だけの講義を開始した。
引用:Amazon.co.jp
この本を一言で紹介すると、『読者が自身の仕事において楽しさを見出すためのヒントやアイデアを提供してくれる一冊』です。
毎日「仕事が嫌だ。」、「早く家に帰りたい。」と思いながら出勤している人にこそ聴いてほしい本となっています!
『人は話し方が9割』(永松 茂久)
「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開!
読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本の決定版!
「初対面で何を話したらいいのかわからない」
「すぐに話が途切れて会話が続かない」
「何をどう相手に伝えたらいいのかわからない」
「うまく話せず失敗した経験がある」こんな悩みを抱えている人は、少なくありません。
でも、大丈夫。
本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。引用:Amazon.co.jp
生きていくうえで、人との関わり合いは切っても切り離せないもの。
独自のやり方ではなく、この本で人間関係の構築方法を学んでみませんか?
通勤通学がもっと楽しくなる!おすすめオーディオブック作品5選|まとめ
本記事では、通勤・通学時間をより楽しく充実したものにするために、Amazonが提供する『Audible(オーディブル)』からおすすめのオーディオブック作品5選をご紹介しました。
②『かばん屋の相続』(池井戸 潤)
③『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』(堀江 貴文)
④『人生が好転する100の言葉』(デイル・ドーテン)
⑤『人は話し方が9割』(永松 茂久)
これらの作品は、通勤通学の時間を有効活用し、心地よい時間を過ごすのに最適です。
自分の好みや興味に合わせて選んでみてください。
オーディオブックの世界へ飛び込んで、新たな物語の世界に浸りながら、通勤通学をより楽しく、充実したものにしてくださいね。

「Audible(オーディブル)」
12万作品以上の本の朗読が聴き放題!
通勤・通学時などいつでもどこでもオフライン再生可能!!
無料期間で解約すれば料金はかかりません!
いつでも途中退会可能!